
豊富な多言語サイト制作実績

「海外感性」のグローバルクリエイティブ

海外リードを獲得する多言語マーケティング
「海外リード獲得やグローバルブランディング」など、海外ビジネスをデジタルで支援する多言語サイトをつくりたい…
インフォキュービック・ジャパンでは、お客様の海外ビジネス戦略に伴走する多言語サイト制作をご支援します。
「海外ユーザーの感性に沿ったグローバルなサイト設計」そして「お客様の海外ビジネス戦略をサポートする多言語サイト制作」という点をベースに、海外向けUI・UXデザイン・マルチデバイス対応(レスポンシブWEBデザイン)・高品質な独自翻訳メソッドの活用など多言語サイトの海外市場への訴求力を高めます。また、サイト運用者が使いやすいバックエンドユーザビリティを踏まえた多言語サイトを構築します。
ご支援対象のウェブサイト例

コーポレートサイト

ブランドサイト

サービスサイト

ランディングページ

オウンドメディア

要件定義

インフォキュービック・ジャパンの多言語サイト制作とは
「多言語コーポレートサイト」「多言語サイトリニューアル」「多言語キャンペーンサイト」「多言語ブランディングサイト」など種別を問わず、「海外からのリード獲得」「海外広報PR」「海外認知拡大」など、お客様の海外ビジネス戦略を24時間365日支援するために、日本人視点の発想や好みではなく海外ユーザーが求めるUI・UXを実現。お客様のビジネスを世界に届ける多言語サイトを制作します。
プロジェクト体制
インフォキュービック・ジャパンの多言語サイト制作体制の強みは、日本人と多国籍スタッフ/クリエイターが混成チームを構成・協働すること。
「1つのアイコン」や「翻訳するイチ単語」というミクロな要素にもこだわり、海外マーケとのユーザ視点を大切にした多言語サイト制作・作成をお約束いたします。

インフォキュービック・ジャパンの多言語サイト制作ご支援実績例
制作スケジュール
多言語サイト制作だけでなく、サイト公開後の集客(アクセス解析やデジタル広告)・運用支援プロセスまでサポートいたします。お客様の海外ビジネスを末永く支える多言語サイトに育てます。
- 1既存/競合社サイトのUI・UX調査、海外リサーチ、社内アンケート実施サポート
- 2海外トレンド・ペルソナを踏まえた多言語サイト仕様設計 (サイトマップ、サーバ、ドメインなど)
- 3制作開始 (海外目線のデザイン、多言語コンテンツ作成、翻訳、コーディング)
- 4システム構築
- 5多言語サイト完成・納品・公開、ご検収
- 6ご要望に応じて、デジタル広告・アクセス分析の実施
- 7運用状況レポーティング、UI・UX改善ご提案
FAQ よくあるご質問
インフォキュービック・ジャパンの「多言語サイト制作」サービスをご検討いただくにあたって、お客様からよく頂戴するご質問と回答をまとめました。より詳細なご質問につきましては、お気軽にお問い合わせページからお知らせください。
A. まず概算費用に関しては、
多言語サイトの規模だけでなく「実装システム(HTML/CMS/MA)、多言語コンテンツ作成(映像/テキスト)、デザイン対象(ロゴ/ページ)、運用ガイドライン作成」など、お客様に中長期的に利活用頂ける海外向け多言語サイトを制作するに、詳細ヒアリングのうえで要件を定義してから試算させて頂いております。
次に制作期間ですが、10P~20P程の多言語ブランディングサイトの場合、おおよそ2~3ヶ月を想定ください。同期間には「ゴール策定、要件定義、ウェブサイト設計、UI・UXデザイン、コンテンツ翻訳、ネイティブチェック、システム開発、運用テスト等」を含んだスケジュールです。
A. 「現行多言語サイトの見直し(改善点・良い点)、再設計(ウェブサイト仕様・コンテンツ)、再構築/制作」がプロセスになります。
大事なポイントとして、現行の多言語サイトを撤廃して「ゼロ」からリニューアルするのではなく、現在の多言語サイトの「良い点・悪い点」をディスカッションを通じて明らかにしたうえで、お客様が多言語サイトを通じて実現したいゴールに貢献する多言語サイトを再設計して制作することを大切にしています。
A. はい、可能です。
お客様のご要望に応じて「設計から制作にいたる全行程」「切り出したスポットご対応」いずれも可能でございます。
多言語コンテンツ制作の工程としては「ペルソナ分析、コンテンツプランニング、コンテンツ制作(日本語で始めるパターン、そのまま多言語から始めるパターン)、海外目線の翻訳(ネイティブチェック含)、多言語サイト実装、効果分析」を含めております。
お客様のビジネスゴールをお伺いしたうえで、必要十分な施策をカスタマイズして提案します。
A. 上流から下流まで対応させて頂きます。
具体的には、多言語サイトで表現すべき「お客様の海外へのメッセージ(強み、ビジョン、他社との違い)」をお客様との議論やワークショップを通じて策定。
そのうえで、「メッセージを伝えるべきペルソナイメージの策定、クリエィティブプラン設計、UI / UXデザイン、コンテンツプランニング」といったコミュニケーション方針を設計したうえで、海外目線の多言語サイトを構築いたします。
構築の際も、お客様のゴールに応じて「HTML、CMS(WordPress, Movable Type等)」最適なシステムを提案。掲載するコンテンツについても「ベースとなる日本語テキスト作成、翻訳(トランスクリエイション)」を通じて最適な形に多言語化します。
A. はい、様々な切り口からご提案いたします。
「海外からのCV/問い合わせを、もっと増やしたい」という場合には、「海外向けリスティング広告」や「Facebook・LinkedInをはじめとするSNS広告」といったデジタル集客施策をご提案。
「まずは、多言語サイトへの海外ユーザー流入状況を可視化して潜在マーケットを把握したい」という場合には、カスタマージャーニー設計・ユーザーシナリオ策定・アクセス分析といった調査分析を。
さらには「多言語サイトに合わせたデジタルマーケティングアセットを増やして、販促を強化したい」という場合には、ウェブ上のトンマナをケアした「海外向けデジタル広告、多言語コンテンツマーケティング」など多言語コンテンツ強化施策をご提案します。
共通して私たちが大事にしているのが、お客様のゴールをヒアリングしたうえで最適なグローバル施策を提案させて頂く、ということです。
A. はい、ブランディング他施策もご用意しております。
例えば、海外市場における競合他社のデジタル施策・ブランディング戦略を把握するための「海外競合調査」。
また、社内の異なる意見を可視化しまとめ上げて統一的なグローバルメッセージを策定するための「社内アンケート実施、ブランドワークショップ」。
自社の強みを多言語での訴求軸を定める「UXデザイン、多言語コピー開発」。お客様のゴール・ご要望に合わせて最適な施策を組み合わせてご提案いたします。
A. 一般論として、ウェブサイト公開後3~6ヶ月から効果が出始めると想定下さい。
ここでいう「公開後の効果」を「PV数の増加」「CV発生」と考えた場合、まずGoogle、Baidu、NAVER、Yahoo!台湾をはじめ主要検索エンジンに制作した多言語サイトがSEOによりインデックスされるまで一定期間を見込む必要があります。
さらに重要な点が、グローバル公開後のユーザー行動分析による多言語サイト最適化(Landing Page Optimization:LPO)です。
インフォキュービック・ジャパンでは、Google Analytics・Search Consoleをはじめとする海外ユーザーの定量データ分析ツールと共に、各種ヒートマップ・ウェブサイト健全性分析ツールといった定性データ分析ツールを用いてお客様に公開後の状況を報告します。
「海外ユーザーの行動」、また「ウェブサイトで表現すべきブランディング要素」といった複合的な観点からウェブサイトを調整・最適化することで、多言語サイトの効果を高めて参ります。